« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月 アーカイブ

2010年02月19日

入退会申込書・登録内容変更届

日本倫理学会への入退会申込書です(MS Word形式およびAdobe PDF 形式)。


入退会に関して必要な事項は、入会案内をご覧ください。


  入会申込書  :[Wordファイル] [PDFファイル
  退会申込書  :[Wordファイル] [PDFファイル
  登録内容変更届:[Wordファイル] [PDFファイル



【各種書類の提出時の注意事項】
・とくに手書きの場合、メールアドレスを判読できないことがあります。
    具体例1: l(英小文字エル)と 1 (半角数字のイチ)
    具体例2: O , o(英大・小文字オー)と 0 (半角数字のゼロ)
    具体例3: b(英小文字ビー)と 6(半角数字のロク)、その他
 読み方を書くか、書類に加え電子メールにてご一報いただくことが最も有効です。
・住所は建物名まで書いてください。建物名がないと郵便物が届かないことがあります。

2010年02月22日

大会自由課題発表応募・『倫理学年報』投稿論文テンプレート

大会自由課題発表応募用テンプレートです(MS Word形式)。
『倫理学年報』投稿論文作成の際にもご利用いただけます。

テンプレートとは、書式設定を応募規定にあわせたものです。

テンプレート: Wordファイル(doc形式, 42KB)


例年、脚注の体裁が応募規定(40字×30行)に違反しているケースが目立ちます。
(特に、、行間隔が詰まり、30行を超過しているケース。)
MS Word をはじめとするワープロソフトの脚注挿入機能を使用していることが
主な原因と思われます。
テンプレート中の解説なども参考にしながら、応募規定に適合した論文を投稿
するようお願いします。

2010年02月23日

第61回大会(2010年度)について

第61回大会(2010年度)は、

 ・2010年10月9〜10日
 ・慶應義塾大学三田キャンパス(〒108-8345 東京都港区三田2-15-45)

にて開催することが決定しました。(交通アクセス・キャンパスマップはこちら。)

ただし、大会前日の金曜日(2010年10月8日)のワークショップについては、慶應義塾大学が現在、校舎改築中のため、現在調整中です。決定次第、当HPにてお知らせします。

なお、第61回大会「ワークショップ」企画案は、書面あるいはメールにて事務局宛に提出してください。締め切り日は、

 ・ 「ワークショップ」企画案:2010年3月31日(水)   応募規定はこちら

となります(書面の場合は締め切り日必着、メールの場合は送信日時が締め切り日内のものまでを受け付けます)。

応募要領の改正

 第30期第5回評議員会による大会自由課題発表応募要領に関する決定を反映させて、ホームページから閲覧できる大会自由課題発表応募要領の文言を修正しました。

 各種の応募の際にはご注意ください。

 なお、会報3号(2010年2月28日付)でも同様のお知らせをいたします。

リンク集について

長らく修正されずにおりましたリンク集を可能な範囲で修正しました。

リンク先が分からず修正できない部分もあります。ご存じの学会員は学会事務局までご一報ください。
また、不適切な箇所にリンクを張っている場合にも、学会事務局までご一報ください。

2010年02月24日

会員名簿へのメールアドレス等の記載について

今期事務局では来年度、会員名簿を作成します。

つきましては、会員名簿にメールアドレス等の非記載事項のある会員は、すみやかに学会事務局に電子メールにてお知らせください。

2010年02月27日

欧文誌の刊行

欧文誌の『倫理学年報特別号 2009』(Special Issue of the Annals of Ethics 2009)が刊行されました。会員諸氏には、クロネコメール便にて印刷所より発送されております。

なお、学会規則の『倫理学年報』発送に関する規定に準じて、2010年2月1日現在、年会費に3年分以上の未納のある会員には発送されておりません。

国内で2010年3月5日以降になっても欧文誌が届かない会員、あるいは2010年2月1日以降に、3年分以上の会費を納入いただいた会員は、事務局へご連絡ください。

会員の追加購入、および非会員のご購入は、こちらよりお求めください。☞学会刊行物

About 2010年02月

2010年02月にブログ「日本倫理学会」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年01月です。

次のアーカイブは2010年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34