« 2010年12月 | メイン | 2011年03月 »

2011年02月 アーカイブ

2011年02月01日

第62回大会(於富山大学)でのワークショップを募集

 第62回大会(於富山大学)における「ワークショップ」企画を公募します。来年度も大会前日(2011年9月30日)にワークショップを開催する予定です。
 「ワークショップ」に参加希望の会員は、下記の設置理由等を考慮し、〈ワークショップ応募要領〉を厳守のうえ、積極的にご応募ください。採否は評議員会で審議します。


   ・ワークショップ応募要領・・・・・・こちら
   ・ワークショップ応募締切・・・・・・2011年3月31日(必着)


なお、ワークショップの応募は、会費を全納していることが条件(関係会員のみ)となりますのでご注意ください。

2011年02月12日

会報(3号)の発行のお知らせ(2/25追記あり)

 事務局では、会報第3号(2011年2月12日付)を発行します。会員諸氏へは2011年2月23日以降随時到着する予定です。


 これにともない、会費の納入状況をラベルにてお知らせしております。今期事務局より、未納累計額を基準に未納年数を計算しております。

  (例)印字「-7000」=1年分の会費の納入超過
     印字「 7000」=今年度の会費が未納
     印字「21000」=今年度を含め、3年分の会費が未納
       
 会報およびラベルの印字をご確認ください。ご不審な点がございましたら、電子メールにて事務局にお問い合わせください。

 なお、ラベルに印字している会費納入の算定日は2011年2月1日です。これ以降にお納めいただいた場合、ラベルに反映されておりませんのでご注意ください。

 くわえて、会費未納のある会員にのみ振り込み用紙を同封しました。この機会にぜひとも完納していただきますようお願いいたします。


【追記(2011/2/25)】
 会報第3号(2011年2月12日付)に、誤記がありましたのでご連絡いたします。

  (誤)7頁下から5行目…「〜学会Webからも30字×40行のMS Word」
  (正)7頁下から5行目…「〜学会Webからも40字×30行のMS Word」

  (誤)7頁下から10行目…「毎年4月31日(消印有効)」
  (正)7頁下から10行目…「毎年4月30日(消印有効)」

 お詫び申し上げますとともに、ご確認、よろしくお願いいたします。

「応募要領」の変更について[重要]

 ここ数年来の状況を考慮し、第30期第8回評議員会での決定に基づき、「応募要領」を改訂しました。


 今後、和辻賞、第62回大会(於富山大学)での大会自由課題発表、『倫理学年報』第61集掲載論文は、今回改訂された規定に基づいて募集・審査されます。応募の際には、「応募要領」を熟読して、その規定を守り、締切厳守のうえ、書留など配達記録の残るものにて郵送・発送してください。


 大きな変更点としては、

 (1)各種応募締め切り日が変更になります(既報)。
 (2)あらたに電子データの提出が義務づけられます。

 「自由課題発表」および『倫理学年報』への応募に際、電子データの提出が必要です。書類に加えて、メモリスティックやCD-Rなどに記録した電子データもお送りください。

 電子データとは、MS Wordファイルなど、応募書類を印字する際に使用した電子ファイルです(学会Webからも40字╳30行のMS Wordファイルのテンプレートがダウンロードできます)。

 なお、特殊なアプリケーションを利用していると思われる場合には、事前に事務局にお問い合わせください。

 詳細は、2010年度会報3号および『倫理学年報』第60集(2011年3月31日発行)をご覧ください。

転出・転入(登録内容の更新)ならびに入退会について

毎年3月~4月は、転出・転入の多い時期です。なにかと大変ですが、下記にもご配慮ください。

 ・転出・転入された場合には、書面にて、すみやかに学会事務局へもご連絡ください。
 ・郵便局に住所変更届を出しておくと、旧住所あての郵便物も新住所に届きます。(参考
  (クロネコメール便は転送処理に未対応です。各自で営業所等に交渉してください。)

【転出・転入(登録内容の更新)】
先の大会における会員総会時にもご連絡しましたが、学会事務局にご登録してある内容に関して、最新の内容に更新していただきますようお願いいたします。

これまで、事務局からご連絡を差し上げることもありましたが、個人情報保護の観点から、基本的に会員ご本人からの申請がない限り、学会事務局が独自には登録内容の変更を行えません。

つきましては、登録内容に変更のあった会員は(最新の登録内容は、2010年度9月発行の会員名簿を参照ください)、右上[ダウンロード]から「登録内容変更届」をダウンロードし、ご記入の上、郵送にてご提出ください。

書面に加え、可能な限り電子メールでも事務局にご連絡いただきますようお願いいたします(電子メールあるいは会費振り込み用紙による連絡のみは不可)。

【入退会】
入退会についても、書面にて、事務局にご連絡ください。右上[ダウンロード]から必要書類がダウンロードできます(電子メールあるいは会費振り込み用紙による連絡のみは不可)。


【各種書類の提出時の注意事項】
・とくに手書きの場合、メールアドレスを判読できないことがあります。
    具体例1: l(英小文字エル)と 1 (半角数字のイチ)
    具体例2: O , o(英大・小文字オー)と 0 (半角数字のゼロ)
    具体例3: b(英小文字ビー)と 6(半角数字のロク)、その他
 読み方を書くか、書類に加え電子メールにてご一報いただくことが最も有効です。
・住所は建物名まで書いてください。建物名がないと郵便物が届かないことがあります。

2011年02月21日

事務局移転のお知らせ[重要]

第31期(2011/4/1~2013/3/31)への移行に伴い、事務局が慶應義塾大学より日本女子大学へ移転します。2011年4月1日からの事務局の連絡先は次の通りです。






第31期事務局 (2011年4月1日~)







〒214-8565
 神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1
 日本女子大学
 人間社会学部文化学科 田中久文研究室
    日本倫理学会 事務局

電子メールアドレス:<jse(アットマーク)e-mail.jp>


これまで事務局移転の度に事務局の電子メールアドレスを変更し、ご不便をおかけしてきておりましたが、2011年4月1日以降から、事務局移転に伴う電子メールアドレス変更はなくなる予定です。

About 2011年02月

2011年02月にブログ「日本倫理学会」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34